生活習慣を見直すサイン

ブログスタッフ松本浩美です。

やっとやっと開花宣言♪やっぱり桜が咲くのは嬉しいですね。

ところで、質問です。

先日、ラジオからこんな会話が聞こえてきました。「桜と聞くと、ワクワクするイメージ?それとも悲しいイメージ?」

私はワクワクするイメージですが、10~20代の方たちは「悲しい」イメージを持つ方も多いそうです。

悲しいってどういうこと??桜が咲く=入学式♪でしたが、最近は、桜が咲く=卒業式のイメージが強いそうです。確かに、桜が咲く時期が毎年、早くなってる気がしますね。

そんな風に、知らない間に「流れ」や「習慣」が変わることってありますね。

と、いうことで。今日は生活習慣について振り返ってみたいと思います♪

美肌作りと生活習慣は切っても切り離せない関係です。生活習慣・・・・例えば「睡眠時間」夜寝る時間がいつもより遅くなる日が続くと・・・やはり、お肌はトラブルできやすくなってきますよね。

以前、美肌の勉強会に参加した時「睡眠は最高の美容液」と先生が話していたのがとても印象的でした!夜更かしは楽しいけどほどほどに・・・ですね(^-^;

そして、生活習慣を言えば!やはり「食生活」ですね。私が思うに、食生活の中に含まれる項目は「食べる時間」と「食べているもの」「咀嚼回数」だと思っています。

例えば、「食べる時間」

ちゃんとカラダにいい食材を食べていても、食べる時間が不規則だとね。どうしてもバランス崩れちゃいますよね(^-^;

そして「食べているもの」

先日、ドン・キホーテで・・・めちゃくちゃ美味しいポテチと出会ってしまいました(^-^; しかもファミリーサイズ!!!この一袋を買ってしまうと、間違いなく食べてしまう・・・たぶん、夜中でも食べちゃう。。。。と分かっていたのですが。欲求に負けてしまいました。そして、想像通り食べちゃいました(^-^;

そしたらね・・・やはり・・・出てきますよね(^-^; ニキビちゃん。せっかく謎の吹き出物が落ち着いてきたのにな‥とがっかりしてしまいましたが。自業自得。

食の乱れはすぐにお肌に出ますね(^-^;

最後に「咀嚼回数」

昔からよく噛んでたべなさい、と言われています。ちゃんと噛まないと消化が上手くできなくなってしまい細胞が栄養不足になることもあるとか。お肌は細胞の1つですからね。と、私の食べるのが早くていつも「ちゃんと噛んでる?」って聞かれることもあるくらいなので(^-^;

できるだけ30回は意識して噛むようにしています♪

それと、噛むことで分泌される唾液。この唾液の中には若返りホルモンが含まれているそうです♪肌荒れやニキビにも良い影響があるようです。

と、言うことで。

最近、ニキビが出てきたな~とか、なかなかキレイにならないな・・・というときは。生活習慣を見直すタイミングかもしれません♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です