寝る前のスマホをやめたら。。。
ブログスタッフ松本浩美です。
私たちの生活になくてはならない「スマホ」

依存症になっていると自覚するくらい肌身離さず持ち歩いてます(^-^; 先日なんて、スマホを紛失!? いつもの場所にも置いてないし、家中探しても見つからない。。。。。どうしよう!!!困ってしまう。。。冷や汗が流れるくらい焦ってしまいました。
結局、バスルームに置き忘れていました。たまにお風呂の中でドラマみたりしていたのでそのまま置いていたようです。
これだけ依存しているので、もちろん、寝る寸前までスマホをチェック。うとうとするまでyoutubeやドラマを見て、目が覚めたらすぐにスマホで時間をチェック。そのままなんとなくインスタみたりしていると、ついつい必要のないものを買ってしまったり(^-^; これ、よくないですよね・・・時間もお金も無駄に使っている気がします。そして、なんといっても!お肌にも良くないと思うんです。
特に、寝る寸前までスマホみていると脳も刺激されているからリラックスできないし、目も疲れます。そして、ブルーライトがお肌にも良くないはずと思って・・・
AIで調べてみたら!!こんなに恐ろしいことが!
スマートフォンなどのLED照明から発せられるブルーライトは、肌にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。ブルーライトは、紫外線の中でもUV-AやUV-Bと似た波長を持つため、次のような影響が考えられます。
・シミやシワ、たるみの原因となる可能性がある
・肌のバリア機能が弱まり、乾燥しやすくなる可能性がある
・角質層が厚くなり、くすみができる可能性がある
・肌のハリが低下し、たるみの原因となる可能性がある
AI調べ
わかってはいましたが、こうやって文字にされると恐ろしさが100倍になりますね。
これは、もうスマホ依存を解消しなきゃと思い始めたのが「寝る時にはスマホは持たない」
スマホの充電をベッドより遠くですることにしました。最初は、手持無沙汰な感じがして眠れなかたったのですが慣れてくるとスマホがなくても自然に眠れるようになりました。すると‼寝起きがとてもよくなりました。目が覚めた時にスマホ見ながらダラダラしなくなったので朝の時間が充実できるようにもなりました。
そして、お肌はというと・・・びっくりするほど大きな変化はわかりません(笑)でも、これは積み重ねだと思っています。きっと、1年、3年、5年続けるとその差は出てくるのかな~とゆるりと考えています。
美肌作りって毎日の積み重ね。今日のお手入れが明日すぐキレイになるってわけではなくて。時間が経てばたつほど、嬉しいお肌になっていくんだと思います。
追伸)スマホをやめて睡眠の質が上がったのは事実です♪ぐっすり眠れるってお肌も元気になりそうですよね♪