お肌に差が付く季節

ブログスタッフ松本浩美です

加湿器が大活躍の季節ですね!

私は、加湿器2つ使いです。

テーブルの上における小さな加湿器で顔全体と
大きな加湿器でお部屋全体をシットリさせています♪

画像

でも、これに暖房が入ってくるので、どうしてもお肌は乾燥してしまうんですよ・・・

自分でも気づかないくらい肌は乾燥しているんですね。。。。
この時期になると実感させられます(^-^;

その度に、脳内を飛び交う言葉が【美肌に乾燥は大敵!!】

そこで!

先週の化粧水に続き、毎日使っているのがこちら
敏感肌さん’sクリーム

画像

デスクの上に常備してて、乾燥したな・・と思ったら、お顔だけじゃなくて
手・ひじ・首にも使ってます♪

試してみてわかったんですが、ファンデーションの上からでも大丈夫でしたよ♪

その際、気を付けるのは、ゴシゴシ塗り込まない事です。

小豆大くらいを気になるところに乗せるイメージ♪
そうすると、自然に吸収されるんです(^^♪

これが、嬉しい★


とくに、私の場合は・・・・目の下、特に、メガネをかけているので、メガネのすべり止めのところ

↓ここです

画像

この部分がとてつもなく乾燥して痒くてしょうがないんです


そこで、敏感肌さん’sクリームを、「チョンチョン」とのせてその上から
メガネをかけています。

最初は、ちょっとだけベタっとしますが、そのうち、気にならなくなって、痒みも治まります。


私にとっては、べたつきよりも痒くない方が何倍も気持ちがいいんです(^^♪

痒みって、集中力もなくなりますしね・・・
おかげで、事務仕事がはかどります。

特に、今の季節

毎日、朝晩のお手入れだけじゃなくて、時間関係なく「乾燥したかな・・・」と思った時、小まめに保湿することで大きな差が出ると思います。

そんな風に普段使いできるのも敏感肌さん’s化粧品のいいところ!

デスクの上に置いておくのもいいし、小さな容器に入れ替えてバッグに忍ばせておくのもいいですね

特に、クリームは思っている以上に保湿力があるので、持ち歩くのはおすすめです。

それにしても想像以上の保湿力!!

そこで、ともみ先生に「保湿力」の秘密を聞いてみました。

そしたら・・・クリーム作りの上で最もこだわったのは「保湿力」だそうです。

更に、乾燥がひどくなると、痒みが出るのでついつい、触ったりかいたりするので肌が敏感になる

するとちょっとした炎症状態に(^-^;

そこで、抗炎症作用のある成分も入れて、さらに保湿力を守っているそうです。

抗炎症作用を高くすると漢方のような香りがするそうです。だから、クリームには独特の香りがあるのも納得できます

おかげで、私のように、乾燥&敏感&肌荒れになっているお肌でもピリピリせずに使えるのが嬉しいです

ただ、お肌の状態によってはピリピリする場合もあるそうです。


そこで、ともみ先生は念のため、細菌検査もしたそうですが、まったく異常なし!!

安心して使ってOk!

「化粧品を使ってよくならないと意味がないですから」

痒みがあった目の下も、1ヶ月ほど使っていると、
ガサガサだったのが、フワフワしてきました♪

それは、私だけじゃなくてサロンに通われているお客様もたった2ヶ月でザラザラしてたお肌がツルツルになったそうです♪

画像


確かに!お肌がシットリしてて、艶が違います!!
特に、あご下の辺りは肌のキメが整ってます♪

化粧品は使い続けることが大事。
毎日、毎日、ちゃんと使い続けることでお肌は変わるんですね!

【毎日ちゃんと使い続けてほしい】

敏感肌さん’sシリーズはそんなともみ先生の思いがこもっている化粧品です

画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です