お肌とシャンプーの関係

ブログスタッフ松本浩美です。

え?そんなことが原因だったの??と思うことがあります。

例えば・・・・先日の事。お風呂の扉が閉まらなくなってしまいました。ネジが緩んでる様子もなく、鍵の部分が壊れている様子もありません。建付けが歪んでることもなかったんです。色々、動かしてみたものの扉は閉まらない!!これでは、お風呂に入ってシャワーを使ってしまうと脱衣所に水が飛び散ってしまうからシャワーは使えない(^-^;

約1時間近く格闘したけど閉まらないので、これはもう業者を呼ぶしかない!と思い、ふと、扉が開閉できるようになっているサッシが目に入りました。

なんと!

そこは、端っこに「ほこり」がたっぷり溜まっており、しかも、それが引っ掛かっていました。つまり、扉が閉まらなかった原因は「たまった埃」だったのです(^-^;

早速、掃除機・割ばし・使い終わった歯ブラシを駆使してサッシを掃除すると。

扉はちゃんと閉まってくれました!!

慌てて業者を呼ばなくてよかったです。そして、日頃からちゃんとお掃除して埃や汚れを溜めないようにしようと心に誓いました!

さて、お肌のトラブルも意外なところに原因があるケースは少なくありません。

その中でもよくあるケースは「シャンプー」です。

**************

2週間に1回サロンに通い、自宅でもしっかりケアをしているA子さん。そろそろニキビが引いてきてもいい頃のはずでしたが思うようにニキビが引かない。こんな時、お客様であるA子さんはもちろんのこと、ともみ先生も眠れないくらい悩むそうです。その悩みの経験からともみ先生が導いてきた答えは!

「シャンプーを変えてみる」

これは、特に、珍しい事ではありません。実際にシャンプーを変えることでみるみるお肌が美しくなるってことはよくある話だし、きっとあなたも聞いたことはあるはず♪

早速、ともみ先生はA子さんにシャンプーを変えるようにアドバイスされました。そして2ヶ月が過ぎようとする頃。

A子さんはお肌の変化に気づきました。

それまで出ていた大きなニキビも小さなニキビも、全然、出てこなくなり赤みもうっすら引いてますね!

こんな風に、ニキビの原因は1つではありません。それは、

  • お肌に触れてしまうもの
  • 口から入れるもの
  • 心が感じること

これら3つに大きく分けられると思っています。

もし、今、どんなにお手入れしても、頑張ってエステに通っているとしても。キレイにならないのは原因が見えていないからかもしれません。そんな時は、ちゃんとともみ先生に相談してくださいね!。

あなたと一緒に本当のニキビの原因を見つけて、そして、対処してくれますから♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です